【英語構文とは?】文法だけでは英語が伸びない、構文の勉強法
こんにちは、ミヤビです!
英語の学習で
頻繁に耳にする「構文」。
あなたは
その意味を知っていますか?
「構文なんて気にしたことがない」
「正直、何かはあまり知らない」
そういった声が多いのが
英語構文だったりします。
しかし、
実は構文は英語力向上のためには、
避けては通れない、超重要項目なのです!
今回は、
そんな英語構文の内容や勉強法について
ご紹介したいと思います!
構文とは、
「英文を支える決まった型」
のようなものです。
英文の組み立て方には
ルールがあり、決まった型があります。
ル-ルが「文法」であるのに対し、
この決まった型が「構文」です。
つまり、
「よく使うが、
知らないと訳せない文構造をまとめたもの」
です!
例えば、
以下のようなものが
構文に該当します。
“Not so much A as B“
(AというよりむしろB)
“It goes without saying that ~“
(~は言うまでもなく、)
“If it were not for ~,“
(もし~がなければ、)
構文は、
英文のつくり方を
パターン化しています。
つまり、
英分を形作る骨格
のようなものです。
この骨格が頭の中にあると、
文法を個々に絞り出して
分析することなく、
英文を理解できます。
しかし、
単語や熟語の意味を知っていたとしても、
この構文と意味を理解していなければ、
その英文を理解することはできません。
特に長文読解では、
・文中に構文は多く挿入される
・文法的な切れ目が分かりにくい
といったことがあるので、
構文の知識がないと
正しい理解が難しくなります。
さらには、
そんな不安な状態で
問題を解くことになれば、
その正答率はガタ落ちです…。
せっかく勉強した
単語、文法も
成果を発揮できず、
すべて水の泡になってしまいます…。
しかし、反対に
構文を理解すれば、
それを「武器」として活かせます!
長文問題が解きやすくなるだけでなく、
並び替え問題に割く時間を減らしたり、
減点されにくい英作文が作りやすくなったりします!
日々の単語、熟語を
無駄にしないように、
そして、
より簡単に長文を解けるように、
構文対策をはじめましょう!
では、
その勉強方法をご紹介します!
英語構文の目指す基準は、
「構文が使われている英文は
単語の意味さえわかれば訳せる状況」
です。
逆にいうと、
・日本語を見て、英語を言うことができる
・問題集に載っている問題を全部解けるようにする
という状況まではいかなくても
大丈夫です!
「英文の中で出てきたときに、
正確に訳せる」
この状況を目指していきましょう!
構成としては、
①例文 ②解説 ③問題
の順番です。
①例文のみ英文を読んで訳せるか確認する
訳せなかった例文には印をつけたり、
その場でメモをしましょう。
そうすることで、
自分が今訳せる構文と
訳せない構文とを
分類することができます。
②印の付いている例文の解説を読んで、構造を理解する
ここで、
よく分からないものに関しては、
「この構文が出てきたらこの訳!」で
全然かまいません!
③印の付いている例文を何度も何度も繰り返す
「正確に訳す」ことだけを意識して進めてください!
使う参考書は
既に所持しているもので
構いません!
問題集に載っている例文を、
2,3日で1周のように
短期間で何周も何周も
繰り返していきましょう!
まずは、
「日本語に訳す」ことだけを
意識しながら勉強しましょう!
ポイントは、
例文を読んで
覚えようとすることです!
時間がない人は、
口に出して読むことから
はじめましょう!
無理して英作文をしたり、
問題を解こうとしなくて大丈夫です!
最後までお読みいただきありがとうございました!